山尾大「イラク世論調査(2023)」を世論調査で公開しました。
投稿者: namaken
「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第7回研究会開催
2023年9月10日(日)、現代中東政治研究ネットワーク(CMEPS-J)と立命館大学中東・イスラーム研究センター(CMEIS)の主催による「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第7回研究会が、東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)にて、対面とオンラインのハイブリッド形式で開催され、研究者ら約40名が参加しました。
第7回研究会では、東京外国語大学教授の青山弘之氏の進行のもと、神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程後期課程の関颯太氏がまず「国際機関加盟プロセスにおける民主化のパラドックス:トルコの事例」と題して報告を行い、質疑応答が行われました。
続いて公益財団法人中東調査会研究主幹の青木健太氏が「イランの対外政策と非国家主体:アフガニスタン人の動員を事例として」と題して報告を行い、質疑応答が行われました。
次回第8回研究会は来年初めに開催を予定しています。
「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第7回研究会のご案内(2023年9月10日)
以下のとおり、2023年9月10日(日)に「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第7回研究会を開催いたします。良いディスカッションの場になれば幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
記
日時:2023年9月10日(日) 14:00~17:00頃まで
場所:東京外国語大学本郷サテライト3階セミナールーム および Zoomミーティングによるハイブリッド開催(参加無料:要事前登録)
14:00 開会
14:10~15:30 報告1:関颯太(神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程後期課程)「国際機関加盟プロセスにおける民主化のパラドックス:トルコの事例」
(休憩)
15:40~17:00 報告2:青木健太(公益財団法人中東調査会研究主幹)「イランの対外政策と非国家主体:アフガニスタン人の動員を事例として」
参加登録:Googleフォームよりご登録ください。
https://onl.sc/Pgj3Q1Y(登録締切:2023年9月8日)
オンラインで参加される方には9月9日にZoomミーティングの情報をお送りする予定です。
問合先:biladalsham[a]tufs.ac.jp
主催:
現代中東政治研究ネットワーク(CMEPS-J)
立命館大学中東・イスラーム研究センター(CMEIS)
共催:
科研費基盤研究(B)「現代中東における「政治の宗教化」と「宗教の政治化」:ムスリム同胞団の比較事例研究」(研究代表者:横田貴之 課題番号:23H03629)
科研費基盤研究(A)「中東諸国民の政策選好と統治の正統性」(研究代表者 浜中新吾 課題番号:22H00055)
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))「危機下の東アラブ諸国における社会的レジリエンスの実証研究:ヨルダンの事例から」(研究代表者:末近浩太 課題番号:22KK0018)
科研費基盤研究(B)「中東の非国家武装主体の越境的活動に関する比較研究」(研究代表者:髙岡豊 課題番号:21H03683)
パレスチナ/イスラエル研究会
浪内紫雲・木戸皓平「第3次フサイン・アルヌース内閣(2023年8月8日教育大臣交代)」
浪内紫雲・木戸皓平「第3次フサイン・アルヌース内閣(2023年8月8日教育大臣交代)」を国別ファイル「シリア」で公開しました。
木戸皓平「シリア軍、2023年における戦力の実態とは?」(CMEPS-J Report No. 73)
末近浩太、ワリード・アルハティーブ、吉川卓郎(他)「中東世論調査:ヨルダン2023」(CMEIS Report No. 11)
末近浩太、ワリード・アルハティーブ、吉川卓郎(他)「中東世論調査:ヨルダン2023」(CMEIS Report No. 11)が立命館大学・中東イスラーム研究センターのHPで公開されました。
「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第6回研究会開催
2023年6月9日(金)、現代中東政治研究ネットワーク(CMEPS-J)と立命館大学中東・イスラーム研究センター(CMEIS)の主催による「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第6回研究会がオンラインで開催され、研究者ら約50名が参加しました。
第6回研究会では、東京外国語大学教授の青山弘之氏の進行のもと、慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程の山岡陽輝氏がまず「「抗議者」としての二面性:解放党に関する一考察」と題して報告を行い、質疑応答が行われました。
続いて東京外国語大学特別研究員の髙岡豊氏が「「テロとの戦い」とイスラーム過激派モニターの20年」と題して報告を行い、質疑応答が行われました。
次回第7回研究会は9月に対面で開催を予定しています。
青山・アルアフマド「「トルコとレバノンにおけるシリア人の統合にかかる世論調査(2022年)」単純集計報告書」(CMEPS-J Report No. 72)
「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第6回研究会のご案内(2023年6月9日)
以下のとおり、2023年6月9日(金)に「現代中東研究コロキアム(Contemporary Middle Eastern Studies Colloquium)」第6回研究会を開催いたします。良いディスカッションの場になれば幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
記
日時:2023年6月9日(金) 19:00~21:00頃まで
場所:Zoomにてオンライン開催(参加無料:要事前登録)
19:00 開会
19:10~20:00 報告1:山岡 陽輝(慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程)「「抗議者」としての二面性:解放党に関する一考察」
(休憩)
20:10~21:00 報告2:髙岡 豊(東京外国語大学特別研究員)「「テロとの戦い」とイスラーム過激派モニターの20年」
参加登録:Googleフォームよりご登録ください。
https://qr.paps.jp/7Libe(登録締切:2023年6月8日)
問合先:biladalsham [a] tufs.ac.jp
主催:
-
- 現代中東政治研究ネットワーク(CMEPS-J)
- 立命館大学中東・イスラーム研究センター(CMEIS)
共催:
-
- 科研費基盤研究(B)「現代中東における「政治の宗教化」と「宗教の政治化」:ムスリム同胞団の比較事例研究」(研究代表者:横田貴之 課題番号:23H03629)
- 科研費基盤研究(A)「中東諸国民の政策選好と統治の正統性」(研究代表者 浜中新吾 課題番号:22H00055)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))「危機下の東アラブ諸国における社会的レジリエンスの実証研究:ヨルダンの事例から」(研究代表者:末近浩太 課題番号:22KK0018)
- パレスチナ/イスラエル研究会
木戸皓平・浪内紫雲・萩原優太「第3次フサイン・アルヌース内閣(2023年3月29日5閣僚交代)」
木戸皓平・浪内紫雲・萩原優太「第3次フサイン・アルヌース内閣(2023年3月29日5閣僚交代)」を国別ファイル「シリア」で公開しました。